退職して、人生を楽しむために
グッチが実践している項目を、まとめてみた。
① 早朝の散歩
② ごみ捨て
③ 散歩の途中で口ずさむナツメロ
④ メール
⑤ 写真集
⑥ 旅
の7項目があげられる。
① 早朝散歩と愛唱歌
年をとると朝早く目が覚める。で、せっかくだから、ごみ捨てと早朝散歩をする。
今は9月、涼しくなってきて散歩には好都合の季節である。
最初に、起床するとトイレ、歯磨き、着替えをすます。
一般の人には、何でもない作業であるが、小生は右足と左手に少し麻痺が残っているので一苦労。洗面台に寄っかかって、歯磨きする。 それから、ハンカチを水に濡らしてから、顔を拭く。
洗顔が終わったら、リビングを横断してタンスへ、
着替えの衣類を出して、寝室の作業机へ。
ここて、着替えをすます。
そして、台所のごみ袋を持ってくる。
ごみの残りが残ってないか確かめてから、ふくろをしばる。
それから、今日は何の種類のごみを捨ててもいいか確認する。
これが今日の曜日を自覚するためによい。
病院にいたときは、食堂でカレンダーを見ながらみんなで、今日は何月、何日、何曜日
と唱和したものだ。
朝、目覚めたときには、とっさには今日は何日て、何曜日思い浮かばないから、
そして、ごみ袋を集積所に運ぶ。
ごみ捨てが完了したら、散歩に出発、
小生の散歩コースは、大体決まっている。
気を付けるのは、車とバイク。
早朝のために車はほとんどないが、土建の資材を積んだ車は飛ばすので注意、
特に交差点の横断には注意が必要。
右と左に注意しながら、好きな歌を口ずさむうちに、いつもの神社につく。
家族と友人の健康を祈って参拝をする。
ここからは、町内の公園を一周する。
今の季節は、公園の周りの桜の木から、色づいた枯れ葉が落ちている。
まだ、あつい残暑ではあるが、なんとなく、秋を感じるひと時である。
こうして、一周約40分。
好きな歌を頭で歌いながら、早朝散歩が終わる。
長いようであるが、歌を頭に思い浮かべながら散歩していると、
時間の経過を感じない。
ワープしているようである。
愛唱歌は、ありがたい。
小生の愛唱歌は「学生時代」である。
散歩都庁でも、一瞬にして高校時代にワープできる。
皆さんの早朝散歩時には、どう過ごしているのかな。
« 現代エレクトロニクスの偉人と会った | トップページ | リハビリ日記 »
「趣味」カテゴリの記事
- 退職して、人生を楽しむために(2020.09.19)
- フーリエ級数展開でのすろーぐっちのもやもや(2018.12.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
多摩地区居住のさんぴんざむらいと申します。
REDSUN RP2100の過去記事の写真部分が参考になりました。
私のは中古で手に入れましたが、ボタン(スイッチ)の約半分が接触が悪く、分解してボタンを信頼できる?アルプス製に交換しましたところ、絶好調になりました。
昨年春に退職しましたが、コロナ禍の中での退職で、退職時の職員全員集合での挨拶は中止となり、過去に無い状況でした。
致し方ないものと思います。
それでも、退職時の表彰とお見送りはしてもらいました。
現在はコロナの状況を伺いながらの毎日です。
どうなることでしょうか。
散歩は2歳半の犬と一緒に出かけています。
犬に散歩に連れて行ってもらっているというのが正しいかも知れません。おかげで毎日1時間は歩いています。
体力作りは、水泳が好きなのですが、心配していたとおり、近くのプールで感染者が出たようで行っていません。
私も工作好きで職場の業務改善でプログラム、電子機器を製作して貢献?してきました。
趣味では壊れたラジオの修理、アンテナ製作などしています。
PICも少し扱い製作品に応用しています。
PICはマイクロチップ社が新横浜に事務所を持っていた頃、インターネットもまだ普及していない時期、PCーVANで資料を取り寄せたのでかなり古い話です(平成8年頃?)
時々、こちらのホームページを拝見いたします。
ありがとうございました。
投稿: さんぴんざむらい | 2021年2月11日 (木) 17時23分
さんぴんざむらいさんへ
スローグッチです。
こんにちは
記事を読んでいただきありがとうございます。
参考になって何よりです。
趣味は人生を豊かにします。
これからもお互い、たのしみましょう。
では
投稿: | 2021年2月14日 (日) 14時12分